ダメ元エンジニアのお勉強おメモ

ほとんど自分用のメモです。AWS をよく触ります。Web アプリとか作ります。Raspberry Pi も好きです。

Python

sam deploy で 謎のエラー : I/O stream type expected

sam deploy すると I/O stream type expected というエラーが出てハマりました。 環境 % sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.15.7 BuildVersion: 19H2 % aws --version aws-cli/2.0.28 Python/3.7.4 Darwin/19.6.0 botocore/2.0.0dev32 % bre…

【Buster版】Raspberry Pi で 指紋センサ ZFM-20 を使う

【概要】 4年前に投稿した以下の記事は wheezy 版で古いので Buster 用の記事を書きます。 rasp.hateblo.jp 【環境】 $ lsb_release -a No LSB modules are available. Distributor ID: Raspbian Description: Raspbian GNU/Linux 10 (buster) Release: 10 C…

Herokuで定期的にメールを配信する【Python, SendGrid】

Herokuで定期的にメール配信をするための手順メモ。Herokuのアドオン「Heroku Scheduler」で定期的な処理を行う。 メールの配信には「SendGrid」を用いる。【環境】 $ sw_vers ProductName: Mac OS X ProductVersion: 10.14.3 BuildVersion: 18D109 $ heroku…

【Raspberry Pi】指紋センサ ZFM-20

【 2020/06/27 追記】Buster 版の記事を公開しました! rasp.hateblo.jp以下は、wheezy 版の記事です。 * * * * * * * * * * Raspberry Piで指紋センサ「ZFM-20」を使うために2日間ググりまくったのでメモ。 1, ライブラリのインストール↓海外の方がArduino…

PythonとOpenCVで画像処理⑤【トラックバー】

*OpenCVのバージョンは2.4.1です【トラックバーの生成】 createTrackbar関数を使えばトラックバーを生成できる cv2.createTrackbar(トラックバー名, ウィンドウ名, 最小値, 最大値, 関数名) トラックバーの値を変更したとき、指定した関数が実行される 引数…

PythonとOpenCVで画像処理④【マウスイベント】

*OpenCVのバージョンは2.4.1です【元の画像】 *Raspberry Piのカメラで撮影したのでサイズが大きめです 【マウスイベント】 setMouseCallback関数を使えばマウスイベント時の処理をセットできる cv2.setMouseCallback(画像, 関数名, 関数に渡すパラメータ)…

PythonとOpenCVで画像処理③【描画処理】

*OpenCVのバージョンは2.4.1です【元の画像】 *Raspberry Piのカメラで撮影したのでサイズが大きめです 【線分】 line関数を使えば線を引くことができる cv2.line(画像, 始点座標, 終点座標, 色, 線の太さ) # -*- coding: utf-8 -*- import cv2 # 画像の読…

PythonとOpenCVで画像処理②【ウィンドウ、画像のサイズ変更】

*OpenCVのバージョンは2.4.1です【ウィンドウのサイズ変更】 デフォルトでは、画像のサイズに合わせてウィンドウが固定表示される namedWindow関数を使えば、ウィンドウのサイズを変更可能にすることができる # -*- coding: utf-8 -*- import cv2 # 画像の…

PythonとOpenCVで画像処理①【読み込み、表示、保存】

*OpenCVのバージョンは2.4.1です【OpenCVのバージョン確認方法】 ~ $ vi /usr/include/opencv2/core/version.hpp #define CV_MAJOR_VERSION 2 #define CV_MINOR_VERSION 4 #define CV_SUBMINOR_VERSION 1 【画像の読み込み】【画像の表示】 # -*- coding: u…